このブログでは、日常生活で疑問に思ったことや知ったことをまとめています。
Webライターの仕事はやりがいを感じますが
自分の興味があることを「書く」というのは純粋に楽しいものです。
そんな私のブログに先日、異変が!?
今日はブログ開設40日目にして起こった変化とその考察をまとめました。
開設から40日目でアクセス数&読者数が急増!
異変が起きたのは開設から40日。
ある記事をアップしてから数時間後。
なんとアクセス数がグングン伸びていくんです。
↓↓↓ そのときアップした記事はコチラ ↓↓↓
明らかにいつもと様子が違います。
慌てたKAWARUNは落ち着きを取り戻すため
ランニングに出かけたのでした(笑)
‐‐‐‐‐‐そしてランニング後‐‐‐‐‐‐
帰ってびっくりのアクセス数!!!
アクセス急増のワケは「はてなブックマーク」からの流入
アクセス解析を確認したところ
「はてなブックマーク」からのアクセスが急増していることがわかりました。
略して「はてブ」とも呼ばれます。

「はてなブックマーク」は知っていましたが
ただのブックマーク機能だと思っていたのです。
↓赤い〇で囲ったコレです↓

はてなブログを始めて40日のKAWARUNには
何が何だか??状態。
そこで「はてなブックマーク」を検索したところ
アクセス急増の理由が判明。
「はてなブックマーク」された記事の中から
条件を満たす記事がまとめられたサイトを発見。
「学び」カテゴリーの「新着エントリー」として
私の記事がトップで紹介されていました。

数時間後には「人気エントリー」の方でも紹介されました。
はてなブックマークに載る条件とは?
どうしたら「新着エントリーに掲載されるか」
ですよね!?
どうやら(最初にブックマークされてから)一定時間内に
はてなブックマークを数回以上されると新着エントリーに載るようです。
数回以上は3回ぐらいが目安のようですが、
3回はてブされても掲載されない場合もあるようです。
ちなみに「人気エントリー」は新着エントリーの中から10回ほど
はてブされた記事が掲載されるようです。
ちなみに「こんなブログもあります」にも
「書く、走る。」は紹介されていました。
「購読中のブログ」をクリックすると右側に表示されます。
ご自分のサイトが紹介されていないか確認してみてくださいね。

はてなブックマークの効果は何日間続くか?
今回のはてブ現象
何日間効果があったのかというと
アクセス数を見れば一目瞭然です。
掲載された期間、アクセスが通常より増えました。

読者数も急増!
今回のはてブにより、実はさらにいいことがありました。
アクセス数が上がっただけではなく
読者数も急増したんです。
読者数 5人→ 59人に!

読んでくれる方がいると思うと
ひとつひとつの記事にも気合いが入りますね!
※時間はかかりますが
読者になっていただいた方のブログにも順次おじゃましています。
つまりはてなブックマークに掲載された後も
効果はあるということです。
いい記事を書き続けたい!
また「新着エントリー」に掲載されるように頑張ります!
いつ掲載されてもいいように、いい記事を書き続けなければ。
ランキングも参加しています。よかったら応援お願いします。