こんにちは、カワルンです。
ここ数日間、息子たちは学校でお友達とトラブルがあったりストレス由来の腹痛が発生したりで、少し家族で過ごす時間を大切にしていました。
そんな二人が学校で幸せになれた出来事があったので聴いてください。
初めての涙
ある日「学校のお友達にいじわるをされ悔しい思いをした」と帰宅するなり、次男が涙ながらに訴えてきました。
入学してからお友達のことでいろいろトラブルはありましたが、我慢強い次男がお友達が原因で泣くのは初めてです。
よほど悔しかったのでしょう。
長男も小1、小2とそれなりのことはあったので、お兄ちゃんも交えてじっくり話しを聴き、解決方法を考えました。
翌日「まだ悔しい気持ちが心に残っている」と言いながら、次男は学校へ行きました。
興奮する息子たち
登校したあとも次男が心配でした。
大らかで優しい次男ですが、頑固な一面もあります。もしかしたら悔しさから逆にお友達を傷つけてしまうかもしれない。
しかし私の予想とは逆にハレバレとした顔で帰ってきたのです。
お友達とどうだったのか気になってしょうがない私を遮り、次男はこう言いました。
「今日の給食のメロン、めちゃくちゃおいしかった!!」
え!?メロン!?
次男の話によるとめちゃくちゃおいしいメロンを無料で食べることができたのだそう。
しかも小さくカットされたのではなく、このような状態でドーンと出されたようです。
30分後、長男が帰宅しました。
そして最初に言ったのは予想通りの言葉。
「今日クラウンメロン食べたー!!」
やっぱりそうきたか。
しかも長男はジャンケンで勝ち抜き、見事2個食べることができたのだそう。
よかったね~!
しずおかのクラウンメロン
兄弟そろって誇らしげにパンフレットを見せてくれました。
静岡県袋井市・浜松市のクラウンメロンを給食に無償提供してくださったようです。
ネットで調べてみたところ、全国あちこちの給食で静岡のクラウンメロンがふるまわれています。
大変ありがたいです!
このようにパンフレットも配布されると、保護者に対しても地方の特産品のいいPRにもなりますね!
パンフレットにはクラウンメロンのいろいろな特徴が記載されていました。
いくつか紹介します!
・クラウンメロンはマスクメロンの最高級ブランド
・1つの木に1つの実しか育てない(一般的なメロンは木1つに2~4個)
・100日間温室で大切に育てる
・クラウンマークが目印
・皮に近いところまで甘い
参考:しずおかクラウンメロンのひみつ?!
息子たちは今まで食べたメロンの中で最高においしいメロンだとほめたたえていました。
そんなにおいしいのなら、私も食べたい!
美味しさが伝わるように表現してくれたら、お取り寄せしちゃおうかな♪
というと二人は次のように言いました。
あぁ、これはぜひ食べてみたいです。
1年中食べられるとのことなので、お取り寄せかふるさと納税で頼んでみようと思います。
<メロンショップマエシマ>静岡クラウンメロン 並(白) Sサイズ 1玉入り メッセージカード(無料) 新品価格 | ![]() |
おわりに
心配だった次男の悩み事ですが、自分の気持ちを相手に伝え、わかってもらえたそうです。
1日経ったことで自分の気持ちを整理でき、落ち着いて伝えられたようです。
次男自ら先生に話し合いたいとお願いしたそうで、先生からは「相手にきちんと気持ちを伝えられて解決できて、素晴らしかったです!」とお誉めの言葉をいただきました。
成長が感じられ嬉しく思います。
その後の給食で登場したクラウンメロン。
とってもおいしいメロンを食べて、次男もお友達も笑顔に。トラブルがあったことも忘れていたそうです。
無事に解決できてほっとしました。
やはりおいしいものを食べると人は幸せになるんだな~、と強く感じたのでした。
ということで静岡県のクラウンメロンを食べて元気になりましょうー!
新品価格 | ![]() |