書く、走る。

SEOを意識したブログのカテゴリ―名の付け方と階層化【後編】


はてなブロガーさんは読者登録をお願いします

f:id:kawarun:20200822065917j:plain:w450
こんにちは、カワルンです。

今日は前回「SEOを意識したブログのカテゴリ―名の付け方と階層化【前編】 - 書く、走る。」の続き、後編です。

カテゴリーの階層化について調べたことや分類方法などをまとめます。
これからカテゴリーの階層化を考えている方の参考になれば幸いです。

<スポンサーリンク>


カテゴリー名の付け方

はじめにカテゴリー名について考えます。

前回のおさらいです。
カテゴリーを階層化するポイントについて再確認しましょう。

✔ ポイント
・1記事1カテゴリー
・親、子、孫、それぞれのカテゴリー名が重複しないようにする
・検索キーワードを意識してカテゴリー名をつける
・親から子、孫になるにつれてより細分化するようにカテゴリー名を付ける

カテゴリーの分類とカテゴリー名

まずは記事全体を把握し、カテゴリーの分類についてじっくり考えることにしました。
この作業が一番大変です!

親カテゴリー、子カテゴリーを考えます。
(孫カテゴリーは実際にカテゴリー分けをするときに、記事数も考慮しながら考えました。)

✔ ポイント
時間のかかる作業です。
いきなりカテゴリーの階層化作業を行うのではなく、
メモ帳に書き出しながら、どのようなカテゴリーが必要か考えるのがおすすめです!



カテゴリー名は検索キーワードを意識します。

✔ 自分のブログの検索流入には、どのような検索ワードが予測されるか、
✔ サイトを訪問した人がクリックしたくなるようなキーワードは何か

について考えましょう。

雑記ブログのカテゴリー名の付け方

約140記事ほどをカテゴリー分けしていきます。
このブログは雑記ブログなので、さまざまな記事が存在します。

SEOを意識したカテゴリー名をつけるために、何十ものサイトを拝見しましたが、
カテゴリーを階層化する手順やカテゴリー名の付け方を抽象的に記したサイトは多いものの、具体的な手順を記したサイトは少ないように感じます。

ということで、私はつぎのような方法でカテゴリー名を考えました。

1.サイトテーマから親カテゴリーを作成

雑記ブログではありますが、メインテーマはあります。
ブログ名からもわかるように「ライティング」と「ランニング」です。

さらに記事として取り上げることの多い「生活情報」「子育て情報」「旅行」に分類し、カテゴリー名を付けました。

2.他サイトのカテゴリー覧を参考に

実際にいろいろな方のブログやサイトを訪問して、カテゴリー覧を拝見させてもらいました。
カテゴリー名の付け方やカテゴリーの分類方法は人それぞれ違うため、参考になりますよ!

一般的なカテゴリー分けやカテゴリー名が知りたい場合は、ブログランキングサイトのカテゴリー覧も勉強になります。

人気ブログランキング - ブログ検索とカテゴリのブログポータルサイト
人気ブログランキングとブログ検索 - にほんブログ村

<スポンサーリンク>



はてなブログのカテゴリー階層化方法

カテゴリー分けと名前がある程度決まったら、実際にカテゴリー分けをしていきましょう!
私は「はてなブログ」を使っています。
以降は、はてなブログの階層化の方法について説明します!

はてなブログ以外の方は後述する「カテゴリーの割り当てと孫カテゴリー」からご覧ください。

パンくずリストの設置


パンくずリストとは
サイトに訪れた人が、今どこにいるかをわかりやすく視覚的に表示したナビゲーション。 ページが属するカテゴリーのトップページへのリンクを階層順にリストアップしています。


まだパンくずリストを設置していない方は、
「デザイン」⇒「カスタマイズ」⇒「記事」⇒「パンくずリストに✔」の順でクリックしましょう。
[f:id:kawarun:20200827134923p:plain:350]

記事の上部にパンくずリストが表示されます。
まだ階層化していないので、「親カテゴリー>記事名」と表記されている状態です。
f:id:kawarun:20200827134919p:plain:w400

カテゴリーの階層化

はてなブログでは、親、子、孫まで3階層の階層化が可能です。

はてなブログには階層化する機能がないため、設定が必要です。

コチラの記事を参考にさせていただきました。
とてもわかりやすく解説されています。

■ オススメ記事 ■


ブログのトップページを見ると、階層化されているのがわかります。
カテゴリー分け

カテゴリーの割り当てと孫カテゴリー

1記事に1つずつカテゴリーを割り当てます。

親カテゴリー、子カテゴリーと割り当てていきますが、細分化したカテゴリーに入る記事数は多すぎても少なすぎてもよくないそうです。
10記事程度が理想的なのだそう。

記事をカテゴリーごとに振り分けながら記事数をみて、また今後更新予定の記事内容も考慮しながら、孫カテゴリーへと細分化しました。

<スポンサーリンク>


まとめ

今回は「SEOを意識したブログのカテゴリ―名の付け方と階層化【後編】」でした。

今回カテゴリーを階層化して感じたポイントは、カテゴリーの分類とカテゴリ名についてしっかり考えることだと思います。
また今後も記事を更新しながら、カテゴリーの整理を続けることが大切ではないでしょうか。

今回のカテゴリー分けによりSEO効果が感じられたら、ブログで改めて報告します!



■ あわせて読みたい ■