今回は小倉駅で食べた
とんこつラーメン「ばさらか」のレポートです
旅の途中、福岡県北九州市の小倉駅で乗り換え。
1時間余裕があったため
途中下車してランチをすることにしました。
せっかく福岡県に寄り道したので、ラーメン屋さんを探すことにしました。
「本格屋台とんこつ ばさらか」
営業時間・アクセス
-
営業時間:11:00〜22:00
- 場所:小倉エキナカひまわりプラザ2階
改札を出て新幹線改札口側(西日本総合展示場方面)に進むと左側にエキナカプラザ入口が見えてきます。
その後エスカレーターで1つ階を降りたフロアにあります。
店舗入り口の写真。
お店の前には「カンセンジャー」のプリクラがあります。
小倉駅のラーメン屋さんは3店舗
小倉駅にはラーメン屋さんが3店舗あります。
1つ目は今回レポートする筑豊ラーメン「ばさらか」
2つ目は「ばさらか」の隣にある「久留米ラーメン吉蔵」。
こちらも美味しいラーメン屋さんです。
隣り合っているので
混雑具合などをみながらどちらに行くか決めるといいと思います。
3つ目は小倉駅の5・6番ホームにある「ぷらっとラーメン小倉駅店」です。
立ち食いなため、子連れには向いていません。
まだ訪問したことはありませんがネットの口コミを見るとおいしそうです。
アミュプラザ内に飲食店はありますが、ラーメン屋さんはありません。
ラーメンが食べたい場合はエキナカひまわりプラザの2階に行きましょう。
「ばさらか」の意味は?
店名の「ばさらか」は筑豊の方言で
「ものすごく・とても」という意味なのだそう。
【皆様へとてもおいしいラーメンを提供するラーメン屋】という意味が込められているそうです。
本格屋台とんこつ 「ばさらか」レポート
店内は広々としていて
カウンター席や4人がけ席などあります。
家族づれにも1人での食事にも向いていると思いますよ。
女性の店員さんが多くて、清潔感があり入りやすい雰囲気もあります。
お盆時期の11:30に到着でしたが
待たずに着席できました。

メニュー表です。他にもセットメニューがあります。

卓上セットです。
しょうが、餃子のタレ、こしょう、ゴマ、ラー油がありました。

子ども用のお子様セットもあります。

私は田舎ラーメン高菜トッピング(850+100円)
と餃子(360円)を注文。
細麺で注文通りのかた麺です。
豚骨と鶏ガラのスープで
臭みはほぼなく、癖のない食べやすい味だと思います。
あっという間に食べ終えました。
食べ終わる12時頃にはほぼ満席に。
お腹が満たされたおかげで
乗り継ぎの電車ではすぐに眠れたのでした〜